RPMパッケージ

結構前にrpmパッケージを作成するための環境を作っておいたけど、最近までほとんど作ってなかったからすっかり忘れてたのでメモ

# yum install rpmbuild

とりあえず、install

rootでの作業を避けるためディレクトリ作成

デフォルトだと/usr/src/redhat/になってるので
/home/hogehoge/rpmに変更する。
mkdir ~/rpm

$ mkdir ~/rpm
$ cd rpm
$ mkdir BUILD  RPMS  SOURCES  SPECS  SRPMS
$ cd RPMS
$ mkdir athlon  i386  i486  i686

ってディレクトリを作成すると、

/rpm
  |
  |-BUILD
  |-RPMS
  |   |
  |   |-athlon
  |   |-i386
  |   |-i486
  |   `-i686
  |   
  |-SOURCES
  |-SPECS
  `-SRPMS

こんな感じの階層になってるはず。
ディレクトリは以下の用途。

BUILD 作業(ソースの展開、メイクで使用)
RPMS 作成したバイナリパッケージ格納
SOURCES ソースのアーカイブ、パッチ格納
SPECS rpmの定義ファイル(パッケージ作成手順)格納
SRPMS 作成したソースパッケージ格納

wgetで落としてくるとき大体SOURCESの中に入れてる。

rpmrcの設定

$ less ~/.rpmrc
topdir: /home/poohtarou/rpm

どこで作るかですね。

後は作るだけですね。

rpmbuild  オプション  specファイルのパス
rpmbuild  オプション  tarballのパス

こんな感じで
オプションについては、
man rpmbuild や rom --help に詳しく書いてあるのでそちらを参照

最近gitとかredMineも設定してるからそっちのメモも書かないと。。